Q&A
基本情報
-
Qメルマガが配信されるメールアドレスを変更したい
-
Q「続!おかやまケンコー大作戦」はいつまでですか?
A2022年度(2022年4月1日から2023年3月31日まで)のみ実施します。 -
Q活動量計(AM-150)/ヘルスプラネットWalk(アプリ)/からだカルテ/ヘルスプラネットについてのお問い合わせ
A[活動量計(AM-150)/ヘルスプラネットWalk(アプリ)/からだカルテ/ヘルスプラネット]に関してのお問い合わせは、
下記お問い合わせ窓口までお願い致します。
《お問い合わせ窓口》
株式会社タニタヘルスリンク カスタマーサポート
■お問い合わせフォーム:https://www.healthplanet.jp/contact.do
■電話:0120-771-015(平日9:00~18:00 土日祝日・年末年始を除く)
※続!おかやまケンコー大作戦では、活動量計及びヘルスプラネットWalkを使用したイベント等の予定はございません。
予めご了承ください。
-
Qお問合せ先の繋がる時間はいつですか?
A続!おかやまケンコー大作戦事務局(PS瀬戸内株式会社内)
平日(月~金)10:00~17:00
086-206-3222
※事務局への訪問は原則お断りしておりますのでご了承ください。
※打ち合わせのためお電話が繋がらない(不在の)場合もあります。 -
QOKD番号を発行したがわからなくなった
A続!おかやまケンコー大作戦のホームページの【 お問合わせ 】よりお問い合わせをお願いします。
-
Q個人情報の取り扱いはどのようになっていますか?
A個人情報保護法に準拠します。
セミナー等のイベント参加、抽選応募、景品発送に利用させていただきます。ご同意いただいた場合、ラリーの各シーズンのご案内、イベント情報等をお知らせするメルマガの配信に、メールアドレスを利用させていただきます。 -
Q今後のメール配信が不要な場合どうしたらいいですか?
-
Q登録情報に変更があった場合、変更はどこから行なえばよいですか?
参加方法・条件
-
Q参加したいがどうしたらよいですか?申込方法は?
A①「ぐるっとおかやまスマホdeウォークラリー」は申込不要です。ぐるっとおかやまスマホdeウォークラリーのページにアクセスし、お楽しみください。
②「セミナーやイベント」への参加は各イベントページの申込フォームより申し込んで下さい。(一部申し込み不要でご参加いただけるイベントもございます。)
③「ウェブ健康コラム」は当サイトよりご自由にお読みいただけます。(年2回の健康クイズに応募すると抽選で電子商品券が当たります。健康クイズの案内はメルマガにて配信予定です。)
④メルマガ登録は、ウェブサイトの【 メルマガ登録はこちら 】よりメルマガ登録をお願いします。
【 メルマガ登録はこちら 】
https://kenkooo.jp/member/ -
Q健康ポイント事業(おかやまケンコー大作戦)に参加していたが、新たに申し込む必要はありますか?
A再度お申し込みの必要はございません。
おかやまケンコー大作戦のメルマガに登録されていた方には、随時イベント等の情報をお送りします。
おかやまケンコー大作戦のメルマガに登録されていなかった方も
①「ぐるっとおかやまスマホdeウォークラリー」は開催期間中にウォークラリーの専用ページにアクセスしお楽しみください。
②「セミナーやイベント」は申し込みが必要です。期日までにメールか電話でお申し込みください。
③「ウェブ健康コラム」はメルマガで掲載情報を配信します。クイズ実施月にもメルマガをお送りしますので、景品抽選に振るってご参加ください。 -
Q参加したいが、参加条件は?
A岡山市内在住・在勤・在学の18歳以上の方(2005年3月31日以前に生まれた方)が対象です。 -
Q参加にはどのような種類がありますか?
A参加方法は個人参加のみです。(今年度は企業登録、グループ登録はありません) -
Q参加申込書はもらえるのか?
A「続!おかやまケンコー大作戦」の申込書はありません。また登録の必要はございません。
メルマガ配信をご希望の方は【 メルマガ登録はこちら 】よりメルマガ登録をお願いします。
-
Q参加は無料ですか?
A参加費は無料です。ただし、サービス利用時には有料のものがあります。
ウォークラリーについて
-
Qウォークラリーの参加方法・応募方法に関して詳しく知りたい
A参加方法・応募方法の詳細に関しては下記よりご確認ください。
▼参加方法
https://i.gyazo.com/a56c8d72407fbb56cf216cc0c4a4d31b.png
▼応募方法
https://i.gyazo.com/180538a940fbc7cbdc61771389b28324.png -
Qスマホがないと参加できないか?
A新型コロナウイルス感染症の流行もあり今回はスマホを利用した非接触のイベントとなります。
ウォークラリーの専用ページにアクセスするために、インターネットに接続したスマートフォンが必要です。
イベント、セミナー(月イチケンコー大作戦)はスマホをお持ちでない方も、お電話、メール等でお申込み、ご参加いただけます。 -
QiPhoneを利用しているが、上手く利用できない。
AiPhoneのサポート対象は下記の通りです。
機種: 発売から3年以内のiPhoneをサポート
※iPadはサポートしていません
詳細は下記よりご確認ください
https://help.rallyapp.jp/ja/3bh9udymfjx0
-
QAndroidを利用しているが、上手く利用できない。
AAndroidのサポート対象は下記の通りです。
機種: 国内の主な携帯電話事業者から販売されている機種で、発売から3年以内のAndroidスマートフォン
※国内の主な携帯電話事業者は「docomo」「au」「SoftBank」「楽天モバイル」を指します
※タブレットデバイスはサポートしていません
詳細は下記よりご確認ください
https://help.rallyapp.jp/ja/3bh9udymfjx0
-
QiPhone、Android以外を利用しているが、上手く利用できない。
A上記以外の環境での動作につきましては、サポート対象外となります。
発売から3年以上経過した機種でも、上記環境にあるOS・ブラウザであれば動作すると思いますが、弊社での詳細な動作確認を行っていないため、サポート対象外としております。また、タブレットからの参加も同様に、弊社での詳細な動作確認を行っていないためサポート対象外となります。
なお、パソコンや、フィーチャーフォンからご参加いただくことはできません。
また、一部の特殊な形状・用途のAndroidスマートフォンでは、上記環境に当てはまっていてもスタンプラリーにご参加いただけない場合がございます。タブレットデバイスはサポートしていません。 -
QGPSをONにする設定方法が分からない。
AGPSの設定は機種により異なります。以下手順をご確認ください。
iPhoneの場合
設定 ➔ プライバシー ➔ 位置情報サービス ➔ 位置情報サービスのスイッチを「ON」にする。
Androidの場合
①設定 ➔ セキュリティと現在地情報 ➔ 位置情報 ➔ 位置情報サービスのスイッチを「ON」にする。
②設定 ➔ ロック画面とセキュリティ ➔ 位置情報 ➔ 位置情報の使用スイッチを「ON」にする。
③設定 ➔ 位置情報 ➔ 位置情報サービスのスイッチを「ON」にする。
こちらの方法でも設定ができない場合、お手数ですが携帯ショップへお問い合わせください。 -
Qスタンプの取得履歴が消えている
A獲得したスタンプの情報は参加者のスマートフォンブラウザ内に保存されています。
・ブラウザ(Chrome/Safari等のWEBページを開くためのアプリケーション)の キャッシュ(履歴データ)を消すと、スタンプも消えてしまいますのでご注意ください。
・閲覧するブラウザを変えると履歴は引き継がれませんので、同じブラウザでスタンプを獲得してください。
・Facebook、Twitter、Instagram、LINEなどのSNSアプリ内で開いたものはブラウザで開きなおしてからスタンプを獲得してください。
・プライベートモード、シークレットモードで獲得したスタンプはサイトを閉じると消えてしまうので使用しないでください。
・途中でスマートフォンを乗り換えるとそれまでに獲得したものは引き継がれません。
・別のブラウザ、スマホで集めたスタンプを合算して特典に応募することはできません。
各シーズンのウォークラリーの開催期間が過ぎると、そのシーズンのウォークラリーにはアクセスできなくなりますのでご了承ください。
事務局ではデータの修復は行えません、ご了承ください。 -
Q抽選の申込方法は?
Aコースに関わらず、対象スポットのスタンプ4個以上、スタンプ8個以上集めると抽選に応募可能です。
ウォークラリーの専用ページから該当箇所の「応募する」ボタンを押します。入力画面が表示されるので、メールアドレス、お名前等必要事項を記入し、送信してください。
入力したメールアドレスに抽選応募完了メールが届きますので、ご確認ください。
後日当選の場合のみ、メールアドレスへdelivery@pay-email.quocard.jpから特典が送信されます。
特典ごとにそれぞれ応募が必要です。
第3シーズンのみ、特別にスタンプ12個で抽選に応募が可能です。
スタンプ4個、8個と同様にウォークラリーの専用ページから該当箇所の「応募する」ボタンを押します。入力画面が表示されるので、メールアドレス、お名前等必要事項を記入し、送信してください。
入力したメールアドレスに抽選応募完了メールが届きますので、ご確認ください。
後日当選の場合のみ、メールアドレスへinfo@ps-setouchi.jpから特典が送信されます。 -
Q抽選応募完了メールが届かない
A抽選応募完了メールがGoogleフォームから届かない場合は受付できていない、もしくは受付ができているが、応募完了メールの受信に失敗している可能性があります。メールの受信に失敗している場合は、携帯の受信設定を確認してください。
ドメイン指定受信を設定されている場合、下記のドメインの受信ができるように設定してください。
ドメイン:@google.com -
Q抽選応募時に記載のあるメルマガとは何ですか
A今後のウォークラリー開催案内や健康関連イベント等のお知らせを月2回程度配信しています。
-
Qスポットの指定位置でスタンプが押せない
A下記2点をご確認ください。
①スマートフォンのGPS機能がONになっているか(※1)
②自分の位置情報が正しく更新されているか(※2)
※1 GPSの設定方法がわからない場合は「Q. GPSをONにする設定方法が分からない」の質問をご覧ください。
※2 ひとつ前のスポットから地図情報が更新されていない場合があります。各「スポット情報」ページ内のマップ画像をタップすると、専用のマップアプリもしくはマップのWEBページが表示され、最新の位置情報に更新されます。その後スマホでウォークラリーのページに戻ると、スタンプが押せるようになります。 -
Q応募ができているか確認したい
A応募が完了すると記入いただいたメールアドレス宛に応募完了メールが届きます。
届かない場合、応募できていない可能性があります。 -
Qスタンプを20個集めた場合は全部のコースに応募できるのか?
Aスタンプを20個集めた場合は、シングル賞、Wチャンス賞、コンプリート賞の3つに応募が可能です。
クリア特典のシングル賞(4個)、Wチャンス賞(8個)への応募の場合、応募が完了すると記入いただいたメールアドレス宛にGoogleフォームから応募完了メールが届きます。届かない場合、応募できていない可能性があります。
コンプリート賞は、特典の確認後すぐデジタル完歩賞が表示されます(抽選応募の必要はありません)
それぞれの賞は1人1回のみ応募が可能です。ご了承ください。 -
Q岡山芸術交流2022の鑑賞券(紙のチケット)への引換方法に関して
Aチケット引換は、展示会場「旧内山下小学校」受付にて、無料招待券(デジタルチケット)から鑑賞券(紙のチケット)に引換が必要です。(芸術交流開催期間:9/30~11/27)
※旧内山下小学校が開館している間のみ引換が可能となります。
引換方法の詳細に関しては下記よりご確認ください。
https://i.gyazo.com/f57770dac5513948ea94f0be9cbf6d67.png
-
Q今までの健康ポイント事業(おかやまケンコー大作戦)では活動量計を使用していたが、「ぐるっとおかやまスマホdeウォークラリー」には活動量計で参加できるか。
AぐるっとおかやまスマホdeウォークラリーはWEBサイト上でGPS機能を利用して対象スポットの電子スタンプを集めるイベントのため、インターネットに接続したスマートフォンでのご参加となります。
活動量計は使いません。 -
Q岡山芸術交流2022とは何ですか?
A「岡山芸術交流」は、岡山市で3年ごとに開催される国際現代美術展です。
「岡山芸術交流2022」には、アーティスティックディレクターとしてリクリット・ティラヴァーニャをむかえ、
2022年9月30日から11月27日の2ヶ月間、岡山城、岡山後楽園周辺エリアの様々な歴史文化施設を会場に開催します。
ウォークラリーの第3シーズンでは「岡山芸術交流2022」とコラボ企画を実施しており、無料の展示会場がスポットになっているほか、期間限定で抽選で鑑賞券が当たります。
詳細につきましては以下をご覧ください。
https://kenkooo.jp/data/1552/news_detail/
イベントについて
-
Q月イチ!ケンコー大作戦は毎月開催があるようですが、各月の申込みはいつから受付されますか?
Aイベントによって申し込みが必要なものと申し込みなしで参加いただけるものがあります。
原則、開催の半月前から申込開始します。
ポイント・カード・景品交換について
-
Qポイントの付与はありますか?
A続!おかやまケンコー大作戦では店舗および活動量計、歩数アプリを使ったポイントの付与はありません。
各イベントごとに抽選で特典が当たるチャンスがあります。
-
Q今まで参加していたポイント事業(おかやまケンコー大作戦)のポイントカードは必要ですか?
A続!おかやまケンコー大作戦では、ポイントカードは必要ありません。
カードに記載の番号(OKDから始まる7桁の数字)は、健康セミナー等の申込時にご記入ください。 -
Q景品は何ですか?
A①「ぐるっとおかやまスマホdeスタンプラリー」の景品は抽選で電子商品券が当たります。
②セミナー、イベント参加では、施設・店舗で使える割引券や試供品などお得な特典をプレゼントします。セミナー、イベントにより人数に制限がある場合があります。
③健康クイズ(年2回実施予定)は抽選で電子商品券が当たります。
(電子商品券はQUOカードPayを予定しています。メールでの配信となるため抽選申込時にご記入いただきましたメールアドレスを株式会社クオカードへ提供いたしますのでご了承ください。) -
QQUOカードPayはどこで使えますか?
Aコンビニエンスストア、家電量販店、ドラッグストア等多数の店舗でご利用いただけます。QUOカードとQUOカードPayがご利用可能な店舗は異なりますのでご注意ください。
詳しくは、QUOカードPayのホームページでご確認ください。
https://www.quocard.com/pay/store/ -
QQUOカードPayはどのように利用できますか?
A株式会社クオカードからメールでQUOカードPayが届きます。受け取ったQUOカードPayの画面が開き、金額などをご確認いただけます。お店での決済方法は、その画面を開きバーコードを読み取ってもらうだけ。サインも本人確認も不要で、残高がある限り何度でも利用できます。
※メールを消さないようご注意ください。
※再発行はできませんのでご注意ください。 -
QQUOカードPayは現金と併用できますか?
AQUOカードPayは現金との併用が可能です。
もし残高が足りない場合は、不足金額を現金で支払うことができるので、最後までしっかり使い切る事ができます。
※券売機や無人レジでは、現金等との併用でのお支払いはできませんので事前に使用される店舗にご確認ください。